SmartSieve 1.0 RC2

インストールメモ。でも、まだ使えていない。

環境

  • OS: FreeBSD 9.0
  • PHP 5.4.3 (※IMAPが必要)
  • Cyrus IMAP 2.4.16 (※sieveが必要)
  • libmcrypt 2.5.8

下準備

  1. PHPで次の拡張が必要。
    • IMAP
    • iconv
    • mbstring

    入っていなければ、lang/php5-extensionsからインストールする。php5-extensionsのconfigで必要なライブラリをチェックしてインストール。

    cd /usr/ports/lang/php5-extensions
    make config
    portmaster lang/php5-extensions
  2. PEAR Logがインストールされていなければ、インストール。
    /usr/local/bin/pear install Log
  3. Cyrus IMAPでsieveがサポートされていなければ、sieve機能を有効にして再インストール。
    cd /usr/ports/mail/cyrus-imapd24
    make config
    portmaster mail/cyrus-imapd24
  4. Cyrus IMAPのコンフィグでtimsievedを使うため、/usr/local/etc/cyrus.confの次の行を有効にする。
    sieve         cmd="timsieved" listen="sieve" prefork=0
  5. libmcryptがインストールされていなければ、インストールする。
    portmaster security/libmcrypt
  6. Cyrus IMAPのsieveはsieveshell方式を使うよう設定されている必要がある。/usr/local/etc/imapd.confでsieveusehomedirがtrueに指定されているとsieveshellは使えないため、falseに設定しておく。
    sieveusehomedir: false

SmartSieve 1.0 RC2インストール

  1. 公式サイトのダウンロードページから、最新版をダウンロード。
    cd /tmp
    fetch -o smartsieve-1.0-RC2.tar.gz 'http://sourceforge.net/projects/smartsieve/files/latest/download?source=files'
    
  2. Webアクセスできる場所に展開。
    cd /usr/local/www
    tar xvfo /tmp/smartsieve-1.0-RC2.tar.gz
    mv smartsieve-1.0-rc2 smartsieve
    
  3. アクセスするURLは、http://domain.name.jp/smartsieve/ のようになる。これを変更する場合には、conf/config.phpを編集する必要あり。

 と、ここまで設定してきて、WebからSmartSieveのログイン画面は表示できるようになった。けど、config.phpでパラメータ変更するとWarningが出るし、そもそもログインしようとすると「Login failed! Please try again.」とエラーが出る。sieveshellは動いているのに。

何だか面倒くさくなって、とりあえず保留