FreeBSD 10.3クリーンインストール

さくらVPSにFreeBSD 10.2をインストールしたので、その手順メモ。

インストール環境

  • さくらVPS v3 2Gコース(3コア メモリ2G HD200G)

インストール手順

インストール用ISOイメージの準備

  1. FreeBSDのR10.3リリース情報ページより、FTPサーバを選択してFreeBSD-10.3-RELEASE-amd64-bootonly.isoをダウンロード。
  2. 圧縮ファイルを選択した場合は、解凍しておく。
  3. さくらインターネットのVPSコンソールにログイン。
  4. インストールするサーバーを選択し、「OSインストール」のプルダウンメニューから「ISOイメージインストール」を選択。
  5. 「SFTPアカウントを発行する」をクリックし、アップロード用のSFTPアカウントを作成。作成後に表示されるホスト名やユーザ名などの情報を控えておく。
  6. SFTPにより、ISOイメージをアップロード。PuTTYのpsftpコマンドや、WinSCPなどを利用すると良い。

OSインストール

  1. さくらインターネットのVPSコンソールにログイン。
  2. 「OSインストール」のプルダウンメニューから「ISOイメージインストール」を選択して「設定内容を確認する」をクリックし、さらに「インストールを実行する」をクリックしてインストール開始。
  3. VNCコンソールが表示されるので、メニューどおりに進めていく。

初期設定

グループとユーザの作成

  1. 一般ユーザ用のグループを作成。
    pw groupadd -n [グループ名] -g 1001
  2. ユーザを作成。
    pw useradd -n [ユーザ名] -u 1001 -m -d [ホームディレクトリ] -G [グループ名],wheel -s /bin/tcsh
  3. ユーザのパスワードを設定。
    passwd [ユーザ名]

SSHの設定

sshdとsshコマンド群の設定

  1. sshdの設定を変更。/etc/ssh/sshd_configに次の2行を追加。
    Port [ssh用のポート番号]
    PermitRootLogin yes
  2. sshdを再起動。
    # service sshd restart
  3. sshコマンド群の設定を変更。/etc/ssh/ssh_configに次の2行を追加。
    Host [ホスト1] [ホスト2]
    Port [ssh用のポート番号]

ユーザ用の設定

  1. .sshディレクトリを作成。
    # cd ~/
    # mkdir .ssh
    # chmod 700 .ssh
    
  2. authorized_keysファイルを作成。
    # touch authorized_keys
    # chmod 600 authorized_keys
  3. リモート接続用に鍵ペアを作成。
    # ssh-keygen -t rsa

rootユーザ、一般ユーザをそれぞれ設定しておく。

時刻合わせ

  1. ntpdateを実行して現在時刻を合わせておく。
    # ntpdate ntp.jst.mfeed.ad.jp
  2. ntpdateをシステム起動時に自動的に実行するよう、/etc/rc.confに次の行を追加しておく。
    ntpdate_enable="YES"
    ntpdate_hosts="ntp.jst.mfeed.ad.jp"
    ntpdate_flags="-b -s"
    

OSとportsのアップデート

  1. OSを最新の状態にアップデート
    # freebsd-update fetch install
  2. portsを最新の状態にアップデート
    # portsnap fetch extract

アプリケーションのインストール

portmasterのインストール

  1. portsからインストール。
    # cd /usr/ports/ports-mgmt/portmaster
    # make install
  2. ログを残すよう設定変更。/etc/local/etc/portmaster.rcに次の行を追加。
    PM_LOG=/var/log/portmaster.log

Berkley DBのバージョン指定

  1. 使用するBerkley DBをVer. 6で統一するため、/etc/make.confに次の行を追加。
    DEFAULT_VERSIONS+=bdb=6

sudoのインストール

  1. portsからインストール。
    # postmaster security/sudo
  2. wheelグループのユーザはパスワードなしでコマンド実行できるよう、/usr/local/etc/sudoersを作成して次の行を追加。
    %wheel ALL=(ALL) NOPASSWD: ALL

rsyncのインストール

  1. portsからインストール。
    > sudo portmaster net/rsync
  2. システム起動時にrsyncdを起動するため、/etc/rc.confに次の行を追加。
    rsyncd_enable="YES"
  3. rsyncdを起動。
    > sudo service rsyncd start

bashのインストール

  1. portsからインストール。
    > sudo portmaster shells/bash
  2. ユーザのログインシェルを必要に応じて変更。
    > sudo pw usermod [ユーザ名] -s /usr/local/bin/bash

Apacheのインストール

  1. portsからまずBerkley DB 6をインストール。
    > sudo portmaster database/db6
  2. portsからApache 2.4をインストール。
    > sudo portmaster www/apache24
  3. /usr/local/etc/apache24/httpd.confを編集。
  4. /usr/local/etc/apache24/extra/httpd-vhosts.confを編集。

MySQLのインストール

  1. portsからサーバとクライアントをインストール。
    > sudo portmaster databases/mysql57-server databases/mysql57-client
  2. データベース格納用のディレクトリを作成。
    > sudo mkdir -p [データベース格納用ディレクトリ]
    > chown mysql:mysql [データベース格納用ディレクトリ]
    > chmod 755 [データベース格納用ディレクトリ]
  3. システム起動時にMySQLサーバを起動するため、/etc/rc.confを編集して次の行を追加。
    mysql_enable="YES"
    mysql_dbdir="[データベース格納用ディレクトリ(フルパス)]"
  4. MySQLサーバを起動。
    > sudo service mysql-server start
  5. mysql_secure_installationを実行。
    > sudo mysql_secure_installation
  6. mysqlのrootのパスワードを設定。MySQLサーバを再起動する前に設定すること。
    > mysql -u root -p
    Enter password:
    Welcome to the MySQL
    ...略...
    mysql> set password=password('パスワード');
    Query OK, 0 rows affected, 1 warning (0.00 sec)
    
    mysql> quit
    >
  7. MySQLサーバを再起動。
    > sudo service mysql-server restart

Postfixのインストール

  1. portsからインストール。
    > sudo portmaster mail/postfix
  2. /usr/local/etc/postfix/master.cfに次の行を追加。プロバイダのOP25B対策でサブミッションポートを開けるため。
    submission inet n       -       n       -       -       smtpd
  3. /usr/local/etc/postfix/main.cfを次のように編集。
    mydomain = mail.domain.jp
    myorigin = $mydomain
    mydestination = $myhostname, localhost.$mydomain, localhost, $mydomain, allyforum.servegame.com, l2log.servegame.net
    unknown_local_recipient_reject_code = 550
    mynetworks_style = host
    mailbox_transport = lmtp:unix:/var/imap/socket/lmtp
    fallback_transport = lmtp:unix:/var/imap/socket/lmtp
    debugger_command =
     PATH=/bin:/usr/bin:/usr/local/bin:/usr/X11R6/bin
     xxgdb $daemon_directory/$process_name $process_id & sleep 5
    allow_mail_to_commands = alias,forward,include
    notify_classes = bounce,delay,policy,protocol,resource,software
    inet_protocols = ipv4
    message_size_limit = 0
    mailbox_size_limit = 0
    smtpd_sasl_auth_enable=yes
    smtpd_sasl_local_domain = $myhostname
    smtpd_recipient_restrictions = permit_mynetworks, permit_sasl_authenticated, reject_unauth_destination
    smtpd_sasl_security_options = noanonymous
    smtp_sasl_mechanism_filter = plain, login
    broken_sasl_auth_clients = yes
    readme_directory = /usr/local/share/doc/postfix
    sample_directory = /usr/local/etc/postfix
    sendmail_path = /usr/local/sbin/sendmail
    html_directory = /usr/local/share/doc/postfix
    setgid_group = maildrop
    command_directory = /usr/local/sbin
    manpage_directory = /usr/local/man
    daemon_directory = /usr/local/libexec/postfix
    newaliases_path = /usr/local/bin/newaliases
    mailq_path = /usr/local/bin/mailq
    queue_directory = /var/spool/postfix
    mail_owner = postfix
    data_directory = /var/db/postfix
    smtpd_relay_restrictions = permit_mynetworks, permit_sasl_authenticated, reject_unauth_destination
    compatibility_level = 2
  4. /etc/rc.confに次の行を追加。
    postfix_enable="YES"
  5. 動作中のsendmailを停止。
    > sudo service sendmail stop
  6. Postfixを起動。
    > sudo service postfix start

Cyrus-IMAPdのインストール

  1.  portsからインストール。
    > sudo portmaster mail/cyrus-imapd25
  2. /usr/local/etc/imapd.confに次のように編集。
    configdirectory: /var/imap
    partition-default: /usr/local/spool/imap
    admins: cyrus-admin
    sieveusehomedir: true
    sievedir: /var/imap/sieve
    sasl_pwcheck_method: saslauthd
    tls_cert_file: /var/imap/server.pem
    tls_key_file: /var/imap/server.pem
    lmtpsocket: /var/imap/socket/lmtp
  3. メールスプール用のディレクトリを作成。(デフォルトから変更して使用するため。)
    > sudo mkdir -p /usr/local/spool/imap
  4. ディレクトリ設定の初期化コマンドを実行。
    > sudo /usr/local/cyrus/bin/mkimap
  5. /etc/syslog.confに次の行を追加。
    local6.* /var/log/cyrus/imapd.log
  6. オレオレ証明書を作成しておく。Common Nameにメールドメイン名を入れる他は空欄のままで良い。
    openssl req -new -x509 -nodes -out /var/imap/server.pem -keyout /var/imap/server.pem -days 3650
  7. /etc/servicesに次の行を追加。
    lmtp 24/tcp
  8. /etc/rc.confに次の行を追加。
    cyrus_imapd_enable="YES"
  9. IMAPサーバを起動。
    > sudo service imapd start

PHPのインストール

  1. PHPのダウンロードページより最新バージョンをダウンロードして解凍する。
    > sudo cd /usr/local/src
    > sudo fetch http://jp2.php.net/get/php-7.0.6.tar.xz/from/this/mirror
    > sudo tar xvfz mirror
  2. PHPのビルドに必要となるライブラリをインストールしておく。
    > sudo portmaster graphics/jpeg graphics/png print/freetype2
  3. PHPをビルドしてインストール。
    > sudo cd /usr/local/src/php-7.0.6
    > configure ¥
    --with-apxs2=/usr/local/sbin/apxs \
    --enable-shared \
    --enable-mbstring \
    --enable-zip \
    --with-mysqli \
    --with-pdo-mysql \
    --with-zlib-dir=/usr \
    --with-gd \
    --with-openssl \
    --with-jpeg-dir=/usr/local \
    --with-freetype-dir=/usr/local \
    --enable-gd-native-ttf \
    --enable-libxml=/usr/local \
    --with-pcre-regex=/usr/local
    > sudo make install
タイトルとURLをコピーしました