Blog

Blogサイト構築のための、サービス・ツールのリスト。

無料のBlogサービス

Webスペースを用意することなくお手軽に始められるのが、無料のBlogサービス。ただし、いずれも夜間は表示が重いなどの不都合あり。

Blogツール

Webスペースを用意してインストールできる場合には、Webサーバの条件と好みによってBlogツールを選択する。

Perlしか使えないのか、PHPが使えるのか、MySQLまで使えるのかによって、使えるツールが絞られる。さらに、自分ひとりだけで書ければ良いのか、誰かとBlogを共有したいのかによっても、(無償で)使えるツールが変わる。

Movable Type

要Perl。MySQLがあれば、なおよし。
世界的に普及しているBlogツールのひとつ。普及率が高いと言うことは、他Blogからの乗り換え支援ツールやカスタマイズ情報などが豊富ということ。
Perlだけあれば、SQLデータベースの利用できないサーバ上でも使えるところが普及している理由だと思う。ただし、無償で使えるのは個人利用で機能限定の場合のみ。個人利用でも、複数人でBlogを共著したい場合には有償ライセンスが必要。
みらのさんのインストール手順が詳しくて便利。
他ブログからの乗り換え時には、log2mtでデータ変換可。

Necleus

要PHP、MySQL(ちと環境の敷居が高い)。
Movable Type同様、世界的に普及しているらしいBlogツール。基本は無償、ただし寄付歓迎。動作環境としてPHPとMySQLが必要なところで利用できるWebサーバが限られるが、無償で全機能使えるのは魅力。
また、ページの動的生成も特徴のひとつ。JUGEMと同様、テンプレート変更時に「再構築」の作業が不要。

blosxom

要Perl。
本体がシンプルな代わり、自分で細かく設定しないと使えない「マニア向け」ツール。らしい。

PukiWiki

要PHP。
たぶん「技術者」と呼ばれる人たちの間では結構人気。ただし、Blogというよりは、「共同Webサイト構築ツール」。便利なような、わけわかんないような。

tDiary

要Perl。
日本人の手による「ツッコミ機能搭載日記CGI」。厳密にはBlogではないらしいけど(1日分を1データとして扱うのが日記、記事ごとに1データとして扱うのがblog、なのかな?)、BlogKitなるプラグインを使うとBlogに変身するらしい(結局Blogじゃんか)。
日記ツールとしては比較的古いので、インタフェースがこなれていて使いやすいとの評判。でも使ったことないから自分では知らない。

a-Note

要Perl。
a-Noteはニュースサイト構築用CGI。でも、Blogとして利用されているのをよく見る。デフォルトのデザインが、さっぱりしていて上品。

a-Blog

要PHP、MySQL。
a-Noteの見た目と操作性をそのままに、Blog専用ツールとしてリリースされたもの。らしい。2004年10月以降は正式リリースされて有償となる見込み。個人用機能限定版に限り無償となると言うが、どのような機能限定なのかはまだ情報公開されていない。

gsBlog

要PHP、MySQL。
Yet another blog tool という感じ。調べてないので、詳細不明。全機能を無償で使えるところがNucleusと一緒で、Nucleusと違ってカスタマイズをガリガリ頑張らなくてもデフォルト状態で結構使えるモノらしい。

WordPress

要PHP、MySQL。
中身さっぱり。一応、日本語化はされている。

sb

要Perl。
Perlだけあれば動くところが便利そう。特徴は下記。

  • Movable TypeとJUGEMからのデータ移行が可能。
  • テンプレートがJUGEMと互換。

個人利用は無償。ただし、個人でもAmazonのアフィリエイトプログラムを利用する場合には有償。

カスタマイズ小物

自分では使いそうもない小物たち。

pingサーバ

別に宣伝する気がないので、今のところpingを送ったりはしてないけど。

RSS検索エンジン

タイトルとURLをコピーしました