Windows 7をインストールし直したら、そのままでは音が出なかった。前にもはまったことがあるので、解決策をメモしておく。
音が出ない
出力デバイスを変更してやれば出るようになる。
- スタートメニュー > コントロールパネル > ハードウェアとサウンド > サウンド > 「再生」タブで正しい出力デバイスを選択。

Windows Media Playerの再生にノイズ
- サウンドのプロパティで出力デバイスを選択して「プロパティ」をクリックし、デバイスのプロパティを開く。
- 「詳細」タブの「排他モード」で「アプリケーションによりこのデバイスを排他的に制御できるようにする」のチェックをはずす。
